About
インターオフィスは1975年の創業以来、世界の優れた家具やデザインを日本に紹介し続けてきました。USMやVitraなどのブランドとの出会いを通じ、単なる製品の販売にとどまらず、その背景にある思想や「働くことの意味」を伝えてきたと自負しています。
いま、グローバル化やデジタル化が進み、人々は創造的に働く空間の価値をより深く理解するようになりました。これからの日本のオフィスや暮らしの空間は、外からの影響を受けながらも独自の進化を遂げていくでしょう。
私たちは、これまでの「欧米の働き方を伝える存在」から、「これからの働き方と暮らし方を共に創る存在」へと進化していきます。ミッション「デザインを次の世代へ」には、過去への敬意と未来への責任を込めています。
そして「デザインを使い捨てない社会をつくる」というビジョンのもと、世代を超えて受け継がれる循環型の社会を目指し、持続的で豊かな空間とデザインの未来を皆さまと共に築いてまいります。
Mission
デザインを次の世代へ
創業以来、インターオフィスは世界中の優れた家具やデザインを日本に紹介し、空間に新たな価値を生み出してきました。
私たちの使命は、そうしたデザインの背景にある文化や思想を未来へと受け渡し、社会にデザインの力と意義を広げ続けることです。
Vision
デザインを使い捨てない社会をつくる
インターオフィスが目指すのは、時代を超えて愛されるデザインの価値を次の世代へ引き継ぐことです。
循環を前提とした事業を通じ、短期的な消費にとらわれず、長く使い続けられるデザインの価値を守り、継承していく社会をつくります。
Value
可能性を追求し、提案する
デザインを使い捨てない社会の実現には、常識や制約にとらわれず、より良い可能性を探究する姿勢が欠かせません。
私たちは一人ひとりが高いデザインリテラシーを持ち、見えない課題や小さな違いに気づき、独自の視点から社会や顧客に新たな提案を行い、実現へと導いていきます。
Information